アクサダイレクトの無料アプリ「アクサダイレクトナビ」がいざというとき便利です!
アクサダイレクトのアプリはメリットが多数あってスマホやタブレットにダウンロードして登録する方法や事故や故障時のロードサービス要請にもアプリが利用できるので使い方を知っておきましょう!
あなたもアクサダイレクトのアプリ「アクサダイレクトナビ」を利用してみませんか?
今回はアクサダイレクトのアプリについてご紹介します!
コンテンツ
アクサダイレクトの無料アプリの便利な機能
アクサダイレクトの無料で使えるアプリ「アクサダイレクトナビ」はスマホとタブレットから利用できますが、アプリのメリットや機能についてご紹介します!
1.迅速に現場へ来てくれる!

(アクサダイレクトアプリで迅速に現場へかけつけ)
(画像参照元URL: https://www.axa-direct.co.jp/auto/services/accident_gps.html)
アクサダイレクトのアプリ「アクサダイレクトナビ」に事前にお客様情報を登録しておくと、電話連絡で位置情報やお客様情報が送信されます。
その情報をもとにスタッフが手配されるため、事故や故障が現場で起きた場合にも現場への到着時間が短縮されます!
私もパンクの経験があり、アクサダイレクトでない保険会社でしたが、電話オペレーターの方に見知らぬ現在地を電話で説明して伝えるのが非常にもどかしくてイライラした経験がありますが、アプリで位置情報を送れるなんて、本当に便利すぎです!
これは現場に素早く駆けつけてくれるので本当におすすめです。
2.事故や故障の連絡が簡単!
アクサダイレクトのアプリ「アクサダイレクトナビ」の設定画面からお客様情報として名前と緊急連絡先を登録しておくと、事故や故障時の連絡が簡単に行えます!
スマホやタブレットを画面の表示通りに選択するだけで連絡ができるため便利ですね!
3.AXAパイロットガレージの検索機能

(アクサダイレクトアプリのAXAパイロットガレージの検索機能)
(画像参照元URL: https://www.axa-direct.co.jp/auto/services/accident_gps.html)
アクサダイレクトのアプリ「アクサダイレクトナビ」で、簡単に現在地から一番近いAXAパイロットガレージ(アクサダイレクト指定修理工場)が検索できます!
AXAパイロットガレージ(修理工場)を利用すると以下の6つのメリットがありますよ。
AXAパイロットガレージのメリット
・事故車両の無料引き取り
・修理期間中の代車無料
・修理完了車のボディのクリーニング無料
・修理完了者の納車無料
・修理費の一部割引
・事故にて修理を行った場所の保証(ワンオーナー永久保証)
4.駐車場のマーキング
外出先で車を駐車した場所を地図上で確認できます。
大型の駐車場や長時間の駐車でうっかり駐車場所を忘れる場合がありますが、アクサダイレクトナビなら忘れても安心です
5.メンテナンスメモ
タイヤやオイル交換など車のメンテナンス情報をメモすることが可能です。
6.ロードサービス受付混雑状況の確認
ロードサービスの混雑状況を確認できます。
アクサダイレクトのアプリ「アクサダイレクトナビ」は、位置情報確認や事故対応、故障の際のロードサービスが必要なイザと言うときに本当に役立つアプリなので、おすすめですよ!
スポンサードリンク
アクサダイレクトのアプリをダウンロードする方法
アクサダイレクトのアプリ「アクサダイレクトナビ」をダウンロードするには、まずは公式ページから動作環境をチェックする必要があります。
iPhoneとiPad、Androidからダウンロードする方法についてご紹介します!
アクサダイレクトナビ【iOS】の動作環境
iPhoneとiPadからダウンロードするには、iOS7以降の端末が対象となります。
アクサダイレクトナビ【iOS】のダウンロード
私も実際にiPhoneからアプリをダウンロードしました!
APP Storeから「アクサダイレクトナビ」と検索して「入手」をタップするとダウンロードできます!
アクサダイレクトナビ【Android】の動作環境
AndroidはAndroid4.2以降の端末が対象となります。
アクサダイレクトナビ【Android】のダウンロード
Google playから「アクサダイレクトナビ」を検索して「インストール」をタップするとダウンロードできます!

(アクサダイレクトナビ)
(画像参照元URL: https://www.axa-direct.co.jp/auto/services/accident_gps.html)
アクサダイレクトのアプリをダウンロード後、初回起動時にロードサービスの規定を確認し、設定からお客様情報として住んでいる地域や名前、緊急連絡先、ナンバー、証券番号、メールアドレスを登録する必要があります。
スポンサードリンク
アクサダイレクトアプリ事故時の使い方
事故の時のアクサダイレクトアプリ「ダイレクトナビ」の使い方と手順についてご紹介します!
1.アプリを起動し「事故」をタップ。
2.初動を選択。

(アクサダイレクトアプリの事故発生時の初動)
(画像参照元URL: https://www.axa-direct.co.jp/auto/services/accident_gps.html)
①救急車、②警察、③ロードサービス要請、④事故連絡の4つから選んでタップします。
3.写真撮影または電話連絡を選択。

(アクサダイレクトアプリで写真撮影または電話連絡)
(画像参照元URL: https://www.axa-direct.co.jp/auto/services/accident_gps.html)
写真を撮影せず電話する場合は①、写真を送る場合は②をタップします。
4.事故連絡を行う。

(アクサダイレクトアプリで事故連絡)
(画像参照元URL: https://www.axa-direct.co.jp/auto/services/accident_gps.html)
撮影した写真をロードサービスセンターに送るときは「発信」をタップすると送ることができます!
スマホなどにアクサダイレクトナビをインストールしてさえおけば、万一の事故の時に「連絡先どこだっけ?」と焦って探す手間も時間も無くなり、快適に事故対応係へ連絡できます♪
アクサダイレクトアプリ故障時の使い方
アクサダイレクトアプリ「ダイレクトナビ」の故障時の利用方法についてご紹介します!
1.「ロードサービス」を選択。

(アクサダイレクトナビの事故)
アプリを起動したらロードサービスを選びます
2.写真撮影または発信。

(アクサダイレクトナビで事故時の連絡選択)
①写真撮影、②電話発信のどちらかを選択しますが、安全な状態で写真撮影できるようなら写真を送信してから、電話するとロードサービスセンターでも、状況がすぐ把握できてスムーズです。
3.撮影した写真を送信。

(アクサダイレクトナビで故障時,発信ボタンで写真を送信)
撮影した写真をロードサービスに送る場合は「発信」をタップすると送信できます!
故障の時も、アプリがあると非常にスムーズで便利ですね!
スポンサードリンク
アクサダイレクトナビの評価、口コミ
アクサダイレクトナビでは、年中無休で24時間専門のオペレーターが素早く対応してくれるので、安心して利用できますね!
APP Storeでは評価が掲載されていないため、Google Playでの評価や評判をご紹介します!
・とても分かりやすくて、設定も私でもスムーズに出来ました!
・接触事故時に使いました 番号検索に手間取らず直接電話できるのは良かった。
・これは便利☆ まだトラブルに遭ってませんが故障の際は車両の画像を添付するとより故障時のイメージも図れてロードサービススタッフにもスムーズに連携取れると思います。
引用元:Google Play
このような評判があるため、アクサダイレクトのアプリは便利に使えそうですね!
アクサダイレクトナビを予めダウンロードして登録しておけbな、万一の事態になったときでも電話番号などを慌てて探さずにに済みそうですね。
ダイレクトナビに表示される通りに、順番にしていけば、救急車を呼ぶ⇒警察に連絡⇒ロードサービスに連絡⇒事故の連絡などをスムーズに出来るので、非常に頼りになると思いますよ!
アクサダイレクトのアプリのまとめ
アクサダイレクトのアプリ「アクサダイレクトナビ」のメリットやダウンロードする方法、事故時と故障時のアプリの使用方法についてご紹介しました!
アプリを使うと事故と故障の連絡がとても簡単にできるので、もしものときでも安心して利用できそうですね!
また、駐車場のマーキングやロードサービス受付混雑状況の確認なども無料で行えるのは魅力的ですね。
ぜひあなたもアクサダイレクトのアプリを利用してみてくださいね!
アクサダイレクトの要チェックな情報を随時更新中です!