ソニー損保のアプリ「ご契約者アプリ」では、簡単に契約者ページへアクセスできます!
アプリをダウンロードする前にメリットや動作環境、対応機種、ダウンロード方法、使い方について知っておくと便利ですね。
また、契約者IDやパスワードの確認や変更方法もチェックしたいですね!
今回は、ソニー損保アプリ「ご契約者アプリ」についてご紹介します!
コンテンツ
ソニー損保のアプリ「ご契約者アプリ」のメリット
ソニー損保のアプリ「ご契約者アプリ」のメリットについてご紹介します!
ご契約者ページに簡単にアクセスできる!
ご契約者アプリを利用すると、継続手続きや契約内容の変更・確認もアプリから簡単に行えます!
最新情報をお知らせしてくれる!
ご契約者の各種優待サービス(クラブオフ)で最新の割引情報などがチェック可能です。
フォトメモ機能で便利!
車検証などを写真で保存できます。
公式SNSにショートカット
ソニー損保の公式Twitterページや、Facebookページに契約者アプリのトップページからショートカットアクセスが出来て便利です。
トラブルナビ、ドライバーズナビも起動
ソニー損保の万一の事故故障時に安心なロードサービス系アプリ「トラブルナビ」と、安全運転をサポートしたり、スマホがドライブレコーダーになるアプリ「ドライバーズナビ」をアプリ画面からすぐに起動できるのが助かります。
スポンサードリンク
ご契約者アプリの動作環境や対象機種は
ご契約者アプリの対応機種はスマホのiPhoneとAndroidです。
動作環境は、iPhoneはiOS7.0以上、Androidは2.3以上の機種で利用できます。
ご契約者アプリのダウンロード方法
ご契約者アプリのダウンロード方法をiPhoneとAndroidに分けてご紹介します!
・iPhone⇒APP Storeからダウンロード
・Android⇒Google playからダウンロード
iPhoneとAndroidのどちらも「ソニー損保」で検索して表示された結果から「ご契約者アプリ」を選択するとダウンロードできます。
私の場合、iPhoneを利用しているのでAPP Storeからダウンロードしました!
ご契約者アプリの使い方
ご契約者アプリの使い方についてご紹介します!
1.ご契約者ページ
ご契約者専用アプリでは、契約内容の確認・変更、継続手続きなどができる契約者ページへ簡単にアクセスできます!

(ソニー損保ご契約者アプリの契約者ページ)
(画像参照元URL: http://app.sonysonpo.mobi/capp030.html)
メインメニューからは「お知らせ」、「フォトメモ」、「連絡先一覧」、「ソニー損保の公式Twitterページ」にアクセス可能です。
また、画面下のショートカットボタンでは「トラブルナビ」、「ドライバーズナビ」のアプリを呼び出して起動することができます。
2.最新情報
メニューバーからスライドさせると契約者優待サービスなどの最新情報を入手できます!

(ソニー損保契約者アプリの最新情報画面)
(画像参照元URL: http://app.sonysonpo.mobi/capp030.html)
プッシュ通知設定を行うと、自然災害後の保険金請求案内などをお知らせしてくれます。
3.フォトメモ機能

(ソニー損保契約者アプリのフォトメモ機能)
(画像参照元URL: http://app.sonysonpo.mobi/capp030.html)
フォトメモ機能では継続手続きの時に必要なデータである「オドメータの記録」「車検証」「免許証」などすべてを保存できるので、いちいち車の中の車検証を引っ張りだすといった作業が不要になります。
また「ディーラーの連絡先」なども写真画像で保存できますので、いちいち筆記用具で紙に書いてメモしたりする煩わしさが解消しますよ。
スポンサードリンク
契約者IDやパスワードの確認方法
ソニー損保のご契約者アプリでは、ダウンロード後初回に、契約者IDを登録する必要があります。
その後の起動時は、契約者IDは不要でパスワードのみでアプリを利用できますよ。
では契約者IDなどはどこに記載されているのでしょうか?
契約者IDとパスワードは手続きする際の以下の書面に記載されています。
継続手続きの書類
継続更新手続きをする際の契約者IDとパスワードの確するなら「継続手続きのご案内」や「満期案内書」に記載しています。

(満期の案内)
(画像参照元URL: https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=59)
契約成立時の書類
契約成立時に契約者IDとパスワードを確認したい場合は、保険証券(継続証)に同封されている「ごあいさつ状」か「保険契約引受お知らせ」のハガキで確認しましょう。

(保険契約引受お知らせ)
(画像参照元URL: https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=59)
保険金請求時の書類

(保険金請求受付ご案内)
(画像参照元URL: https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=59)
保険金の請求時に契約者IDとパスワードを確認したい場合は、「保険金請求受付ご案内」や「中途経過のご案内」をチェックしてみてください!
契約者IDやパスワードが分からない場合
もしソニー損保からの書類などを探しても、契約者IDやパスワードが分からない場合、ウェブサイトからパスワードの再設定ができます。
ウェブサイトから本人確認を行い、契約者IDを案内してパスワードの再設定を行います。
再設定はマイページにアクセスして手続きしてくださいね!
詳しくはソニー損保ログインページを参照下さい。
契約者ID、パスワードの変更は
契約者IDを変更するにはアプリの画面のメニューのHELPから「ご契約者IDのリセット」を行うと変更できます。
パスワードの変更はソニー損保から契約者IDとパスワードをお知らせされた方や、自身でパスワードを設定した方は「ご契約者ページ」でパスワードの変更が可能です。
スポンサードリンク
ソニー損保契約者アプリで気づいた点、注意点
ソニー損保アプリの「ご契約者アプリ」は無料で利用することができますが、ダウンロードやアプリの利用時の通信費は自己負担となるのでご注意くださいね!
ご契約者アプリではパスワードの保存機能がついています。
アプリの初回起動時にパスワードを登録すると、「指紋認証」、「PIN認証(iPhoneのみ)」、「パターン認証(Androidのみ)」を経由するとIDとパスワードが自動で保存できます!
ご契約者アプリに入力・登録した情報はご契約者アプリに保存され、こちらから送信しない限りはソニー損保が閲覧したり保存することはありません。
しかし、契約者ページでの継続手続きなどで入力した情報はソニー損保で保存されます。
最新情報などが入手できるプッシュ通知の変更は、メニューのHELPから「プッシュ通知の設定」で変更できます。
ソニー損保アプリの「ご契約者アプリ」についてのまとめ
ソニー損保アプリの「ご契約者アプリ」のメリットや動作環境、対応機種、ダウンロード方法、使い方などについてご紹介しました!
ご契約者アプリを利用すれば、iPhoneやAndroidから簡単にアクセスでき、不ぁ音メモ機能などが利用できるのでぜひ利用したいですね。
ログインに必要な契約者IDやパスワードは「ご継続手続きのご案内」や「ごあいさつ状」に記載されているので確認してみてくださいね!
アプリの初回起動時にパスワードを設定しておくと、2回目以降のログインが簡単にできるのでおすすめです。
ぜひあなたもソニー損保アプリの「ご契約者アプリ」を利用してみてくださいね!