ソニー損保のマイページにログインすると、契約の確認や継続更新手続きなどが行えます!
ソニー損保マイページにログインするには契約者IDやパスワードでログインする方法と、証券番号でログインする方法もあります。
また、マイページの使い方やログインできない場合、パスワードがわからない場合、ログインボタンが押せないケースもたまにありますので対処方法を解説します。
今回は、ソニー損保のマイページにログインについてご紹介します!
コンテンツ
ソニー損保マイページにログインで出来ること
ソニー損保のマイページにログインして出来ることでについてご紹介します!
契約の確認や継続手続きができる
マイページでは継続手続きや新規の見積もり・申込み、契約内容の確認・変更、保険料の支払い手続きなどができます!

(ソニー損保にログインして契約の確認や継続)
(画像参照元URL:https://www.sonysonpo.co.jp/wirc/EP/PEP00001.seam?cid=117167&flashId=303169)
私の場合、マイページから住所の変更を行いました!
事故対応の最新情報が表示される!
事故の対応期間は、マイページから事故の最新情報がチェックできます。
忙しい方でもインターネットで専任担当者とコミュニケーションがとれるのは便利ですね!

(ソニー損保 にログインして事故対応の最新情報チェック)
(画像参照元URL:https://www.sonysonpo.co.jp/wirc/EP/PEP00001.seam?cid=118893&flashId=308059)
ご契約者優待サービスが利用できる!
契約者の方なら誰でもクラブオフサービスが利用できます。

(ソニー損保の優待割引・クラブオフ)
(画像参照元URL:https://www.sonysonpo.co.jp/wirc/EP/PEP00001.seam?cid=118893&flashId=308059)
クラブオフとは、国内外の提携施設・サービス(遊園地、映画館、ホテル、グルメなど)を優待価格で利用できるサービスです!
スポンサードリンク
ソニー損保のマイページにログイン
ソニー損保のマイページにログインする方法についてご紹介します!
1)契約者IDとパスワードでログイン
ソニー損保契約者ページの「マイページにログイン」をクリックしソニー損保から送られる書面などに記載されている「契約者ID」と「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックするとログインが完了します。
2)証券番号でログイン
自分でパスワードを変更した場合、パスワードが記載されている書面欄のパスワードが「※」になっています。
書類を見てもパスワードが分からない場合、証券番号でのログインとパスワードの再設定を行う必要があります。

(ソニー損保の契約者の確認ページ)
ログイン画面から「証券番号でログインする方はこちら」をクリックし、ご契約者の確認として(上の画像参照)証券番号と氏名(カタカナ)、生年月日を入力するとログインできるのでパスワードの再設定を行います。
スマホなら「ご契約者アプリ」が便利
iPhoneやAndroidのスマホからソニー損保のマイページを利用する場合、ソニー損保の公式アプリ「ご契約者アプリ」が便利です!
ご契約者アプリを使えばご契約者ページ(マイページ)にすぐにスマホからアクセスでき、アプリから契約内容の確認や変更、継続手続きなどが行えます。
また、最新情報のチェックや車検証などを写真で保存できる「フォトメモ機能」が利用できますし、万一の時に頼りになるロードサービス系アプリ「トラブルナビ」や、ドライバーズサポートアプリにも簡単にアクセス出来て非常に有用です。
機能や使い方の説明は、ソニー損保のアプリ「ご契約者アプリ」が意外に!で紹介しています!
スポンサードリンク
ソニー損保のマイページの使い方
ソニー損保のマイページでは、以下の手続きや確認、変更ができます。
<重要な手続き>
・継続手続き(契約の更新)や見積もり・申込
・契約車両の変更手続き
・新規見積もり・申込(2台目以降の見積もり・申込)
・事故経過の確認
<お客様情報の変更>
・契約内容の変更(住所、電話番号、メールアドレス変更)
・メルマガの配信・停止
・パスワードの変更
<契約内容の変更・各種書類の発行>
【契約者内容の変更】
・運転者限定、年齢条件、契約距離区分の変更
・改姓
【各種書類の発行】
・保険証券、「変更手続き完了のお知らせ」、払込票の再発行
・領収書の発行
<名義の変更・解約>
【名義の変更】
・契約者名義、記名被保険者の変更
【解約】
・車を手放す予定がある(解約)
・解約して等級を保存する(中断証明書の発行)
<保険料の支払い・その他手続き>
【保険料の支払い】
・インターネットバンキングでの保険料支払いの再開
・払込票の再印刷(セブンイレブンでのみ利用可)
【その他】
・資料請求
・自動車保険の契約内容の確認・印刷
以上のようにソニー損保のマイページにログインするといつでも上記手続きが出来ますので、手続きする場合は、マイページにログインしてください。
上記以外の手続きについては、ソニー損保サイトの「お問い合わせ」を開いて、問い合わせ内容や条件により問い合わせ電話番号が違いますので確認して連絡してください。
スポンサードリンク
マイページにログインできない場合
ソニー損保のマイページにログインできない場合の対処方法についてご紹介します!
1)契約者IDやパスワードはどこ
契約者IDとパスワードは以下の書類に記載されています。
・契約成立時の書類
保険証券、保険契約引受のお知らせハガキに契約者IDやパスワードが書いてますので、確認してください。

(契約時の書類)
・保険金請求時の書類
保険金を請求した後に送られてくる、保険金請求受付のご案内、事故経過ハガキなどにもマイページのログイン情報が記載されています。

(ソニー損保保険金請求後に届くハガキ)
・継続手続き時の書類
保険満期が近づくとソニー損保から継続案内の「満期案内書」が届きますが、こちらにもマイページの契約者IDとパスワードが記載されています。
以上、ソニー損保からの郵送物にマイページログインに必要なIDとパスワードが記載されていますので、確認してください!
2)パスワードを忘れた
上記の書類を見つけられなかったり、パスワードを忘れてしまった場合、ログイン画面で「ご契約者ID、パスワードが分からない方はこちら」をクリックし、証券番号と氏名(カタカナ)、生年月日を入力するとパスワードの再設定ができます!
3)ログインボタンが押せない
契約者IDとパスワードを入力した後に、「ログインボタン」を押せない、押しても反応が無いという事が起きます。
ログインボタンの反応が無い原因は、お使いのセキュリティソフトの動作による影響がログインに影響を及ぼしていると考えられます。
この場合、証券番号がわかっている場合は、上の2)パスワードを忘れた」を参考に証券番号でのログインを試してください。
証券番号がわからない場合は、お使いのブラウザのアドオン機能をいったん無効化してから、もう一度ログインしなおしてください。
ログイン出来て必要な手続きをしたら、無効化したアドオンを有効化して戻して下さい。
スポンサードリンク
その他気づいた点、注意点
マイページでのログイン時に「ご契約者ID」と「パスワード」を5回以上間違えるとロックがかかってログインできなくなるのでご注意くださいね!
ご契約者優待サービスの「クラブオフ」は、契約2年目以降は年会費なしでお得なVIP会員に自動的にアップグレードするため、より便利に利用することができます!
ソニー損保のマイページについてのまとめ
ソニー損保のマイページにログインするとできることやログイン方法、マイページの使い方、ログインできない場合の対処方法などについてご紹介しました!
マイページのログインに必要なご契約者IDとパスワードはソニー損保から送られる書類に記載されているので確認してくださいね。
マイページでは契約の確認だけでなく、事故の最新情報をチェックできたりクラブオンサービスが利用できるのでおすすめです!
ぜひあなたもソニー損保のマイページにログインしてみてくださいね。
コメント
iPhoneのISOを最新に更新した後、マイページが開けなくなりました。
どうすればよろしいでしょうか。