チューリッヒのロードサービスは自動車保険、バイク保険ともに「無料レッカー」や「レンタカー費用」「ペット宿泊」などが補償されます!
しかし、チューリッヒで有料のロードサービスもありますし費用特約やパンク時の対応やバイクのロードサービス内容と無料,有料の違いと気になるJAFとのロードサービス比較を事前にチェックして保険加入の判断材料にして下さい!
今回は、チューリッヒ保険のロードサービスについてご紹介します!
コンテンツ
チューリッヒのロードサービスは無料範囲が充実
チューリッヒの自動車保険やバイク保険のロードサービスは1年目から無料です!
ロードサービス内容が優れている点についてご紹介します!
1.拠点までの無料レッカーサービス

(レッカーサービス)
ロードサービスの中でも頻度が高いのがレッカーサービスですね。
チューリッヒのレッカーサービスは事故や故障で走行不能となった車を、自分が指定する修理工場まで運ぶ場合は、距離100キロメートルまでが無料です。
50kmまで無料などは他のダイレクト保険でもよく聞きますが、100キロまで無料なのははなかなかありません。
チューリッヒ保険が指定する修理工場の場合、距離に関係なく無料となっています。
2.修理後の費用を全額サポート!
修理完了後の車の輸送費用が全額支払われます。
また、修理工場から自宅までの距離の制限がないので安心ですね!
修理工場で直接引き取る場合、修理工場までの片道代を1人分支払われます。
3.レンタカー費用24時間無料!

(レンタカーサービス)
契約した車の事故や故障、トラブルで代車が必要な場合、レンタカーの基本料金が24時間まで無料です。
また、レンタカーのグレードは契約車両と同等またはそれより下の車がレンタルできます。
例えばホンダの「ステップワゴン」で契約している場合、日産の「セレナ」になります。
4.帰宅・宿泊費用の限度額なし!
事故や故障、トラブルの現場から自宅までの帰宅費用が車に搭乗者全員分補償されます!
原則電車やバスの利用になりますが、自宅からの距離制限がないので自宅から離れている場合でも安心ですね!
その他、当日の帰宅が困難な場合、当日一泊分の宿泊費が車の搭乗者全員分支払われます。
ホテル代サポートには、現場から自宅までの距離に関係なく補償されます。
原則ホテルは「ビジネスホテル」になり、ホテルの指定はできません。
すでに予約していた旅行先などの費用は補償されないのでご注意くださいね!
5.ペット宿泊・交通費も補償!

(ペット宿泊)
(画像参照元URL: http://www.geocities.jp/flagtail_gifu/pethotel.html)
車の事故、故障、トラブルで当日の帰宅が不能の場合、ペットホテル1泊分とペットホテルまでの交通費が補償されます。
その他、ペットホテルに預けていて延長料金が発生した場合、10,000円まで支払われるので安心ですね!
6.キャンセル費用50,000円まで補償!
車の事故や故障、トラブルで宿泊費や旅費のキャンセルが出た場合、1回につき50,000円まで補償されます。
宿泊費だけでなく、航空機や旅行の予約のキャンセル費用も補償対象です。
7.その他のトラブル対応(時間制限なし)無料!

(ロードサービス)
チューリッヒ保険のロードサービスでは時間に制限なく、以下のサービスが無料で利用できます。
・ガス欠時のガソリン給油(10リットルまで無料)
・キー紛失時の解錠・キー作成
・キー閉じ込み時の解錠
・バッテリー上がり時のジャンピング
・パンク時のスペアタイヤ交換
・オイル漏れの点検・補充(エンジンオイル代も無料)
・エンジン冷却水の補充(冷却水代も無料)
・灯火類のバルブ交換(バルブ代も無料)
・ボルト増締め
・サイドブレーキの固着の解除
・落輪引き上げ(落輪タイヤ本数に関係なく1メートルまで無料)
ガス欠時のガソリン給油とキー紛失時の解錠・キー作成、キー閉じ込み時の解錠、バッテリー上がり時のジャンピングは1回のみ無料です。
無料レッカーサービスとその他のトラブル対応(時間制限なし)以外のサービスは、レッカーサービスの利用が条件となるのでご注意くださいね!
スポンサードリンク
チューリッヒのロードサービスの連絡方法
チューリッヒ保険のロードサービスの連絡方法は、24時間365日対応している「緊急ヘルプデスク」へ電話をかけるとロードサービスを手配してくれます!
事故や故障などの連絡後、サービス拠点からロードサービススタッフが現場へ派遣されます。
修理工場は全国390社1,360ヵ所以上のネットワークで、質のいいサービスと特別なサポートを提供しています。
スマホからは「緊急通報サービス」が利用できます。
緊急通報サービスでは、保険証券やZステッカーにプリントされた緊急用のQRコードから簡単に電話やメール連絡が可能です!
スマホのGPS機能を利用すれば、旅行先などの土地勘のない場所でも現在位置をチューリッヒに伝えることができるので便利ですね!
チューリッヒのロードサービス費用特約と翌年の等級
チューリッヒ保険のロードサービスは、契約者の方に無料で提供するサービスなので翌年の等級や保険料に影響はありません。
そのため、等級や保険料などを気にせず何度でも利用することができます!
しかし、適用範囲によっては実費がかかる場合もあるのでご注意くださいね。
チューリッヒでパンクのロードサービスは?
チューリッヒ保険のロードサービスではパンクした場合、時間制限なしでスペアタイヤ交換を無料で行ってくれます!
無料でタイヤの交換をしてもらえるのは助かりますね!
しかし、スペアとして標準装備されているタイヤの交換のみ無料となり、パンクの修理費用は含まれないのでご注意くださいね。
スポンサードリンク
チューリッヒのロードサービスが有料になる?

(タイヤチェーン装着)
チューリッヒ保険のロードサービスが有料になるケース一覧をご紹介します!
・タイヤチェーンの脱着
・雪道でノーマルタイヤでの走行時に起こったスタック
・通常の走行に不適切な場所、立入り禁止場所の救援作業
・クレーンを使った車両引上げ
これらのサービスは有料となるので、利用される際はお気を付けくださいね!
チューリッヒでバイクのロードサービスは?
チューリッヒ保険のバイクのロードサービスは、自動車保険とほぼ同じ内容の補償を受けることができます!
バイク保険でも100キロメートルまで無料のレッカーサービスや24時間無料のレンタカー、帰宅・宿泊・ペット費用のサポートなどが補償されています。
バイク保険と自動車保険のロードサービスの違いは、自動車保険の方が以下のサービスを無料で利用できるところです。
・落輪の引き上げ(落輪タイヤ本数に関わらず1メートルまで無料)
・サイドブレーキ固着の解除
・パンク時のスペアタイヤ交換
チューリッヒのロードサービスとJAFの違い

(JAFのロードサービス)
JAFは入会金2,000円、年会費4,000円とリーズナブルな価格で知名度も高いため、加入されている方も多いですよね!
チューリッヒ保険のロードサービスの内容がいいので、JAF会員だけどチューリッヒ保険に加入したいと思われる方も多いのではないでしょうか?
私もJAF会員ですがチューリッヒ保険のロードサービスが充実していることにとても魅力を感じています!
JAFとチューリッヒの違い
JAFはロードサービスを契約期間中なら何度でも利用できます。
チューリッヒ保険は1回のみ利用可能のサービスもありますが、基本的には契約期間中であれば何度でも利用可能です。
保険の対象が違った
JAFの自動車保険の対象は契約者本人になるため、セカンドカーやレンタカーに乗っていても契約者本人であればロードサービスを利用できます。
対してチューリッヒ保険のロードサービスはロードサービスの対象が契約者ではなく、保険加入している車が対象となります。
そのため、契約車に家族が乗っていて事故や故障などを起こした場合でもロードサービスが受けられます。
家族で車を共有しているという方は、チューリッヒ保険に加入すれば1つの保険で補償ができるのでお得ですよ!
ロードサービス拠点数の違い
また、JAFの拠点数は約3,300ヵ所ですが、チューリッヒは約9,500ヵ所と約3倍も違いがあるため、現場により近い拠点から迅速な対応ができるというメリットがあります!
無料の範囲が違う
無料レッカー範囲がJAFは50キロメートルに対し、チューリッヒは100キロメートルまで無料です。
その他、レンタカー費用はJAFが1年目は有料で2年目以降は12時間無料なのに対して、チューリッヒは24時間無料となっています。
JAFはペットの宿泊費・交通費やキャンセル費用、キー紛失時の解錠・キー作成、各種オイル漏れ点検・補充、エンジン冷却水補充、各種灯火類のバルブ交換、ボルト増し締め、サイドブレーキの固着の解除などのサービスは利用できないため、チューリッヒ保険のロードサービスがいかに手厚いか分かりますね!
インターネットから見積もり・申込ができるので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!
スポンサードリンク
チューリッヒのロードサービスの評判や口コミ
チューリッヒのロードサービスの評判や口コミについてご紹介します!
・動揺して上手く説明できなかったのですが、皆さん優しく丁寧な対応をして頂いて安心できた。特にロードサービスの方は雨なのに常に笑顔で迅速に対応して頂き、有り難かったです。
・相手方との交渉において、当日中の内容は当日中に連絡頂けると助かります。
・事故担当者への直通回線が繋がりにくい。自動応答のまま10分近く待たされた。長時間待たせることが予想される場合にはかけ直しを促すガイダンスが欲しかった。・ロードサービスの手配や事故時の対応において、親切丁寧にご対応頂きました。また、事故担当者の方も電話での対応はコミュニケーションが難しいと思いますが、いろいろとお気遣い頂き、不安が少し解消されたように思っています。
引用元:https://www.zurich.co.jp/
チューリッヒのロードサービスその他注意点
チューリッヒ保険のロードサービスは、自宅での自動車、バイクの故障(キーとじ込みやバッテリー上がりなど)でも無料で駆けつけてくれます!
車両保険の契約の有無に関わらず、チューリッヒ保険の自動車保険に加入している方であればロードサービスを受けることが可能です。
ロードサービスは契約期間中であれば何度でも利用できます。(バッテリー上がりとガス欠、インロック、キー作成は期間中各1回のみ)
ペットの交通費やペットホテル代などは補償されますが、ペットホテルの手配は自身で行う必要があります。
また、ペット自体の補償はされないのでご注意くださいね!
事故や故障などのときに指定修理工場を利用すると以下のサービスが受けられます。
・修理箇所永久保証(事故で車を修理する場合のみ)
・代車、引取・納車無料サービス
・納車時洗車サービス
全国に1,000ヵ所以上あるチューリッヒの指定修理工場以外での修理も保険が適用されますが、上記のサービスが利用できないのでご注意くださいね!
チューリッヒ保険のロードサービスのまとめ
チューリッヒ保険のロードサービスの内容や連絡方法、パンク時のロードサービスなどについてご紹介しました!
ロードサービスの連絡は24時間365日電話で対応しているので、もしものときにも安心ですね!
また、ロードサービスを利用しても翌年の等級や保険料が変わらないのも特徴です。
一部のロードサービス以外は契約期間中であれば何度でも利用できるのも嬉しいですね!
チューリッヒ保険のロードサービス葉内容がとても充実しているのでおすすめです!
重要でオトクな保険情報を随時更新中です!